「ドーミーインPREMIUMなんばと
アネックスって何がどう違うんだろう?
私にはどっちが向いてる?」
宿泊プランや部屋タイプを選ぶ時に
ここで迷う人は多いんです。
泊まってから、
「あっちにしておけばよかった…!」
と後悔したくないですからね。
同じ系列ホテルでも
ドーミーインなんばとアネックスでは
確かに違いがあるのでなおさらです。
それぞれに良さがあるのですが、
重要なのは「自分に合っているのは
ドーミーインなんばとアネックス
のどっちなのか」ですよね?
ズバリ、一言でお答えします!
大浴場と海鮮丼朝食を楽しみたい家族連れや
長期滞在のビジネス客はドーミーインなんばが、
景色を楽しみながら大浴場に入りたい方や
清潔感と大阪名物の朝食を重視する方は
アネックスがおすすめです。
- ビジネス出張者・長期滞在者
- 客室タイプの選択肢を重視する人
- 大人数の家族・グループ
- 和の雰囲気を楽しみたい人
- 海鮮料理が好きな人
- 落ち着いた雰囲気を好む人
- 設備の新しさや清潔感を重視する人
- コストを重視する人
- カップルや夫婦の旅行
- 大浴場から景色を楽しみたい人
- 大阪の名物グルメを楽しみたい人
- 混雑を避けたい人
- バリアフリー対応が必要な人
- 明るく開放的な雰囲気を好む人
ドーミーインなんばとアネックスの違いを
項目別に表にまとめたのがこちらです。
比較項目 | ドーミーインPREMIUMなんば | ドーミーインPREMIUMなんばANNEX |
---|---|---|
施設の新しさ | 開業から10年以上経過 | 約5年新しい施設で清潔感がある |
宿泊料金 | 上限価格が高め | 全体的に若干安い傾向あり |
客室数 | 229室 | 150室または151室 |
雰囲気と内装 | 落ち着いた雰囲気、和のテイスト | 明るく清潔感のある内装、開放的 |
客室タイプ | シングル、ビジネスシングル(洗濯機付き)、ダブル、クイーン、デラックスクイーン、ツイン、トリプル、和洋室 | ダブル、クイーン、デラックスクイーン、ツイン、ハリウッドツイン、ユニバーサル |
客室の特徴 | 多様な部屋タイプ、洗濯機付き部屋あり | ツインが広め(22.4~22.8㎡)、ユニバーサルルームあり |
大浴場の場所 | 2階「夕霧の湯」 | 最上階13階「朝霧の湯」 |
大浴場の特徴 | 内湯と岩風呂の外湯、落ち着いた雰囲気 | 大阪の街並みを眺望、開放感あり |
男湯の設備 | 高温サウナ(TV付)、水風呂 | 内湯(天然温泉)、岩風呂、水風呂 |
女湯の設備 | ミストサウナ(TV付) | 内湯(天然温泉)、岩風呂、高温ドライサウナ、水風呂 |
朝食の特徴 | 海鮮丼(マグロ・サーモンいくら・しらす・オクラをトッピング) | 大阪名物(どて焼きまん、たこ焼き、お好み焼き)、牛ステーキなど約60品目 |
ホテル名 | 施設の新しさ | 宿泊料金 | 客室数 | 雰囲気と内装 | 客室タイプ | 客室の特徴 | 大浴場の場所 | 大浴場の特徴 | 男湯の設備 | 女湯の設備 | 朝食の特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドーミーインPREMIUMなんば | 開業から10年以上経過 | 上限価格が高め | 229室 | 落ち着いた雰囲気、和のテイスト | シングル、ビジネスシングル(洗濯機付き)、ダブル、クイーン、デラックスクイーン、ツイン、トリプル、和洋室 | 多様な部屋タイプ、洗濯機付き部屋あり | 2階「夕霧の湯」 | 内湯と岩風呂の外湯、落ち着いた雰囲気 | 高温サウナ(TV付)、水風呂 | ミストサウナ(TV付) | 海鮮丼(マグロ・サーモンいくら・しらす・ネギマグロをトッピング) |
ドーミーインPREMIUMなんばANNEX | 約5年新しい施設で清潔感がある | 全体的に若干安い傾向あり | 150室 | 明るく清潔感のある内装、開放的 | ダブル、クイーン、デラックスクイーン、ツイン、ハリウッドツイン、ユニバーサル | ツインが広め(22.4~22.8㎡)、ユニバーサルルームあり | 最上階13階「朝霧の湯」 | 大阪の街並みを眺望、開放感あり | 内湯(天然温泉)、岩風呂、水風呂 | 内湯(天然温泉)、岩風呂、高温ドライサウナ、水風呂 | 大阪名物(串カツ・お好み焼き)、牛ステーキなど約60品目 |
いかがですか?
あなたと一緒に行く人や
旅行の目的にあてはまるのは
ドーミーインなんばとアネックスの
どちらでしょうか?
では、ドーミーインPREMIUMなんばと
ドーミーインPREMIUMなんばアネックスの
違いについて詳しく見ていきましょう。
ドーミーインなんばとアネックスの違いはどこ?
ドーミーインPREMIUMなんばと
アネックスの違いについて
項目別に詳しく比較しました。
順に見ていきましょう。
違い1:開業年と施設の新しさ
ドーミーインなんばとアネックスの
大きな違いの1つは施設の新しさです。
ドーミーインなんばは
2013年に開業したのに対して、
アネックスは2018年の開業なんです。
つまり、アネックスの方が約5年も新しく
その分、設備や内装の新しさ、
清潔感が感じられます。
特に清潔感を重視する方や
新しい施設で宿泊したい方には
アネックスの方が向いているでしょう。
一方、ドーミーインなんばも
定期的なメンテナンスが行われているので
不都合を感じることはあまりないでしょう。
とはいえ、新しい施設であることを
重視する方はアネックスがおすすめです。
>>【ドーミーインPREMIUMなんば】を楽天トラベルで詳しく見る
>>ドーミーインPREMIUMなんば【アネックス】を楽天トラベルで詳しく見る
違い2:宿泊料金
ドーミーインなんばとアネックスでは
宿泊料金にも少し違いがあります。
大きな金額差では無いものの、
全体的に見るとアネックスの方が
若干安い傾向にあるんです。
特に上限価格はドーミーインなんばの方が
高く設定されています。
ただし、部屋のタイプやプラン、
時期によって大きく変動するため
一概には言えません。
コストを気にする場合には、
まずアネックスで調べてから
ドーミーインなんばの同ランクの部屋を
確認してみるのが効率的ですよ。
>>【ドーミーインPREMIUMなんば】を楽天トラベルで詳しく見る
>>ドーミーインPREMIUMなんば【アネックス】を楽天トラベルで詳しく見る
違い3:客室数
ドーミーインなんばとアネックスでは
客室数に大きな違いがあります。
ドーミーインなんばは229室あるのに対し、
アネックスは151室と比較的小規模なんです。
この違いは次のような差になるんです。
例えば、ドーミーインなんばは客室数が多い分
様々なタイプの客室が用意されていて
選択肢が豊富なんです。
大人数での宿泊や
特定の客室タイプを希望する場合は
ドーミーインなんばの方が希望に合う部屋が
見つかりやすいでしょう。
一方、客室数が少ないアネックスは
大浴場や朝食会場などの共用施設が
混雑しにくい傾向があります。
特に朝の忙しい時間帯に
ゆっくりと朝食を楽しみたい方や、
大浴場でリラックスしたい方には
アネックスの方が快適かもしれません。
客室の選択肢の多さを重視する方には
ドーミーインなんばがおすすめです。
混雑を避けてゆったり過ごしたい方には
アネックスが合っているでしょう。
>>【ドーミーインPREMIUMなんば】を楽天トラベルで詳しく見る
>>ドーミーインPREMIUMなんば【アネックス】を楽天トラベルで詳しく見る
違い4:雰囲気と内装
ドーミーインなんばとアネックスは
全体的な雰囲気や内装にも違いがあります。
ドーミーインなんばは開業から
10年以上経過していることもあり、
全体的に落ち着いた雰囲気で
和のテイストも取り入れられています。
特に和洋室があるなど、
日本らしさを感じられるのも魅力の一つです。
一方、アネックスは比較的新しいホテルなので、
明るく清潔感のある内装が特徴です。
最上階の大浴場は13階にあるため
開放感のある空間となっています。
落ち着いた和の雰囲気を好む方には
ドーミーインなんばが、
明るく開放的な雰囲気を
好む方にはアネックスがおすすめです。
>>【ドーミーインPREMIUMなんば】を楽天トラベルで詳しく見る
>>ドーミーインPREMIUMなんば【アネックス】を楽天トラベルで詳しく見る
違い5:客室の種類
ドーミーインなんばとアネックスでは
客室の種類にも違いがあるんです。
ドーミーインなんばの客室の種類は
以下のとおりです。
- シングル
- ビジネスシングル(洗濯機付き)
- ダブル
- クイーン
- デラックスクイーン
- ツイン
- トリプル
- 和洋室
このように多様な客室があり、
特に洗濯機付きの部屋があるのは
長期滞在の方には便利ですね。
また、和洋室があるので
和の雰囲気の方が落ち着く方にも
おすすめです。
一方、アネックスの客室の種類は
以下のとおりです。
- ダブル
- クイーン
- デラックスクイーン
- ツイン
- ハリウッドツイン
- ユニバーサル
アネックスではドーミーインなんばよりも
ツインが広めに設計されているんですよ。
ユニバーサル対応の客室があるのも
アネックスの特徴ですね。
和の雰囲気や長期滞在向けの
設備を求める方には
ドーミーインなんばがおすすめです。
広めのツインで過ごしたい方や
ユニバーサルルームを利用したい方は
アネックスが適しているでしょう。
>>【ドーミーインPREMIUMなんば】を楽天トラベルで詳しく見る
>>ドーミーインPREMIUMなんば【アネックス】を楽天トラベルで詳しく見る
違い6:大浴場
ドーミーインなんばとアネックスは
大浴場にも違いがあるんです。
ドーミーインなんばの
大浴場「夕霧の湯」は2階にあり、
内湯と岩風呂の外湯があります。
男湯には高温サウナとTV、水風呂が完備され、
女湯にはミストサウナとTVがあるんです。
営業時間は15:00〜翌朝10:00です。
(※サウナのみ深夜1:00〜5:00は休止)
対して、アネックスの大浴場「朝霧の湯」は
最上階の13階にあり、大阪の街並みを
眺めながら入浴できるのが特徴です。
男湯には内湯(天然温泉)、岩風呂、
水風呂があります。
女湯には内湯(天然温泉)と
岩風呂がありますよ。
さらに、男女共通で高温サウナを完備しています。
営業時間は15:00〜翌10:00です。
(※サウナは深夜1:00〜早朝5:00は利用休止)
落ち着いた雰囲気の大浴場や
ミストサウナを好む女性の方には
ドーミーインなんばの方が合っているでしょう。
最上階からの景色を楽しみながら
入浴したい方や、
高温サウナを楽しみたい方には
アネックスがおすすめです。
>>【ドーミーインPREMIUMなんば】を楽天トラベルで詳しく見る
>>ドーミーインPREMIUMなんば【アネックス】を楽天トラベルで詳しく見る
違い7:朝食の内容
ドーミーインなんばとアネックスでは
朝食のご当地逸品料理に違いがあります。
ドーミーインなんばの朝食では海鮮丼が
ご当地逸品料理として提供されています。
マグロ・サーモンいくら・しらす・オクラを
好みでトッピングできる海鮮丼は、
海鮮好きにはたまらない朝食ですね。
一方、アネックスの朝食は
牛ステーキなど約60品目の
和洋食バイキングです。
大阪ならではのご当地メニューとして
どて焼きまんやたこ焼き、お好み焼きを
楽しめるんですよ。
どちらもバイキング形式で
豊富なメニューが揃っていますが、
好みの料理によって選ぶと良いでしょう。
海鮮料理が好きな方はドーミーインなんば、
大阪の名物グルメを楽しみたい方は
アネックスがおすすめです。
>>【ドーミーインPREMIUMなんば】を楽天トラベルで詳しく見る
>>ドーミーインPREMIUMなんば【アネックス】を楽天トラベルで詳しく見る
ドーミーインなんばとアネックスのどちらがおすすめ?
ここまでドーミーインPREMIUMなんばと
アネックスの違いについて
詳しくご紹介してきました。
自分のニーズに合うのはどっちなのか
はっきりした方もいるでしょう。
まだどっちがいいか迷っている方のために、
それぞれどんな人におすすめなのか
まとめてみました。
【ドーミーインなんば】がおすすめな人
ドーミーインPREMIUMなんばを
おすすめできるのは以下のような人です。
- ビジネス出張者・長期滞在者
- 客室タイプの選択肢を重視する人
- 大人数の家族・グループ
- 和の雰囲気を楽しみたい人
- 海鮮料理が好きな人
- 落ち着いた雰囲気を好む人
ドーミーインなんばは
アネックスには無いシングルもあり
長期滞在に便利な洗濯機付きの
ビジネスシングルもあります。
また、客室の種類も豊富なので
人数や目的に合わせた選択が可能ですよ。
ドーミーインなんば【アネックス】がおすすめな人
ドーミーインPREMIUMなんばアネックスを
おすすめできるのは以下のような人です。
- 設備の新しさや清潔感を重視する人
- コストを重視する人
- カップル・夫婦の旅行
- 大浴場から景色を楽しみたい人
- 大阪の名物グルメを楽しみたい人
- 混雑を避けたい人
- バリアフリー対応が必要な人
- 明るく開放的な雰囲気を好む人
アネックスは比較的新しいホテルのため
設備や内装が新しく清潔感があります。
全体的に明るい雰囲気であり
ドーミーインなんばよりも
リーズナブルな場合がよくあるので、
コストを重視する方におすすめです。
まとめ:ドーミーインなんばとアネックスの違いと選び方
ドーミーインPREMIUMなんばと
アネックスの違いについて
詳しくご紹介しました。
どちらもそれぞれの良さがあります。
また、どちらを選んでも
雄大な阿寒湖と周囲の山々を望む絶景と
北海道の豊かな食材を活かした
料理が楽しめる魅力がある点は変わりません。
ドーミーインPREMIUMなんばと
アネックスの違いを見比べてみて、
自分に最適な宿泊プランを選んでくださいね。
比較項目 | ドーミーインPREMIUMなんば | ドーミーインPREMIUMなんばANNEX |
---|---|---|
施設の新しさ | 開業から10年以上経過 | 約5年新しい施設で清潔感がある |
宿泊料金 | 上限価格が高め | 全体的に若干安い傾向あり |
客室数 | 229室 | 150室または151室 |
雰囲気と内装 | 落ち着いた雰囲気、和のテイスト | 明るく清潔感のある内装、開放的 |
客室タイプ | シングル、ビジネスシングル(洗濯機付き)、ダブル、クイーン、デラックスクイーン、ツイン、トリプル、和洋室 | ダブル、クイーン、デラックスクイーン、ツイン、ハリウッドツイン、ユニバーサル |
客室の特徴 | 多様な部屋タイプ、洗濯機付き部屋あり | ツインが広め(22.4~22.8㎡)、ユニバーサルルームあり |
大浴場の場所 | 2階「夕霧の湯」 | 最上階13階「朝霧の湯」 |
大浴場の特徴 | 内湯と岩風呂の外湯、落ち着いた雰囲気 | 大阪の街並みを眺望、開放感あり |
男湯の設備 | 高温サウナ(TV付)、水風呂 | 内湯(天然温泉)、岩風呂、水風呂 |
女湯の設備 | ミストサウナ(TV付) | 内湯(天然温泉)、岩風呂、高温ドライサウナ、水風呂 |
朝食の特徴 | 海鮮丼(マグロ・サーモンいくら・しらす・オクラをトッピング) | 大阪名物(どて焼きまん、たこ焼き、お好み焼き)、牛ステーキなど約60品目 |
ホテル名 | 施設の新しさ | 宿泊料金 | 客室数 | 雰囲気と内装 | 客室タイプ | 客室の特徴 | 大浴場の場所 | 大浴場の特徴 | 男湯の設備 | 女湯の設備 | 朝食の特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドーミーインPREMIUMなんば | 開業から10年以上経過 | 上限価格が高め | 229室 | 落ち着いた雰囲気、和のテイスト | シングル、ビジネスシングル(洗濯機付き)、ダブル、クイーン、デラックスクイーン、ツイン、トリプル、和洋室 | 多様な部屋タイプ、洗濯機付き部屋あり | 2階「夕霧の湯」 | 内湯と岩風呂の外湯、落ち着いた雰囲気 | 高温サウナ(TV付)、水風呂 | ミストサウナ(TV付) | 海鮮丼(マグロ・サーモンいくら・しらす・ネギマグロをトッピング) |
ドーミーインPREMIUMなんばANNEX | 約5年新しい施設で清潔感がある | 全体的に若干安い傾向あり | 150室 | 明るく清潔感のある内装、開放的 | ダブル、クイーン、デラックスクイーン、ツイン、ハリウッドツイン、ユニバーサル | ツインが広め(22.4~22.8㎡)、ユニバーサルルームあり | 最上階13階「朝霧の湯」 | 大阪の街並みを眺望、開放感あり | 内湯(天然温泉)、岩風呂、水風呂 | 内湯(天然温泉)、岩風呂、高温ドライサウナ、水風呂 | 大阪名物(串カツ・お好み焼き)、牛ステーキなど約60品目 |
- ビジネス出張者・長期滞在者
- 客室タイプの選択肢を重視する人
- 大人数の家族・グループ
- 和の雰囲気を楽しみたい人
- 海鮮料理が好きな人
- 落ち着いた雰囲気を好む人
- 設備の新しさや清潔感を重視する人
- コストを重視する人
- カップル・夫婦の旅行
- 大浴場から景色を楽しみたい人
- 大阪の名物グルメを楽しみたい人
- 混雑を避けたい人
- バリアフリー対応が必要な人
- 明るく開放的な雰囲気を好む人
※本記事は執筆時点での情報を元に作成しています。
最新情報は各宿泊施設へご確認ください。