エミオン東京ベイのスクエアとタワーの違い|子連れ旅行にはどっちがおすすめ?宿泊プラン選び【6つのポイント】

ホテルエミオン東京ベイのスクエアとタワーの違いと選び方を解説!おすすめはどっち?
  • URLをコピーしました!

ホテルエミオン東京ベイへの宿泊を検討している方へ、エミオンスクエアとエミオンタワーの違いや選び方についてご紹介しています。

「ホテルエミオン東京ベイに泊まりたい!
でも、スクエアとタワーに分かれてるみたい。
これって何がどう違うの?」

宿泊プランや部屋タイプを選ぶ時に
ここで迷う人は多いんです。

泊まってから、
「あっちにしておけばよかった…!」
と後悔したくないですもんね。

同じホテルエミオン東京ベイでも
スクエアとタワーでは
確かに違いがあるのでなおさらです。

それぞれに良さがあるのですが、
重要なのは「自分に合っているのは
スクエアとタワーのどっちなのか」
ですよね?

ズバリ、一言でお答えします!

少しでも広く新しい客室がいい方や
シンプルな滞在を予定する方はスクエア、
家族構成に合わせて客室を選びたい方や
眺望を重視する方はタワーがおすすめ
です。

ホテルエミオン東京ベイ【スクエア】をおすすめできる人
  • 広々とした客室を求める方
  • 新しい設備や清潔感を重視する方
  • モダンな洋室タイプを好む方
  • 効率的な空間利用を好む方
  • コストパフォーマンスを重視する方

>>ホテルエミオン東京ベイ【スクエア】の宿泊プランを楽天トラベルで詳しく見る

ホテルエミオン東京ベイ【タワー】をおすすめできる人
  • 眺望を重視する方
  • 多様な部屋タイプを希望する方
  • 予算を抑えたい方
  • 露天風呂付きの大浴場を楽しみたい方
  • レストランの選択肢を求める方

>>ホテルエミオン東京ベイ【タワー】の宿泊プランを楽天トラベルで詳しく見る

ホテルエミオン東京ベイの
スクエアとタワーの違いを
項目別に表にまとめたのがこちらです。

項目スクエアタワー
料金の特徴タワーより僅かに高いが、部屋が広い分コスパは良いスクエアに比べて、比較的リーズナブル
建物の新しさ2018年オープン2005年オープン
設備の状態全て新しい設備一部リノベーションされているが比較的古い
客室の広さ38㎡~42㎡28㎡~
部屋タイプ全室洋室、全室ソファベッド付き
(スタンダードツイン、スーペリアツイン、デラックスツイン、スタンダードトリプル、スーペリアトリプル、デラックストリプルなど)
和洋室あり、キッズプレジャールームあり
(スタンダードツイン、スーペリアツイン、デラックスツイン、トリプル、フォース、キッズプレジャールーム、和洋室、テラスルームなど)
大浴場(温泉)ありあり(複数の浴槽あり)
露天風呂なしあり
レストラン施設朝食会場のみ朝食会場
朝食以外も利用可能なイタリアン、和食あり
眺望の特徴周辺の景色は見えるが、高層階ならではの眺望は期待できない高層階からの眺望が期待できる(ディズニーリゾート、ベイエリア、東京湾、東京ゲートブリッジなどが見える可能性あり)
スクロールできます
項目料金の特徴建物の新しさ設備の状態客室の広さ部屋タイプ大浴場(温泉)露天風呂レストラン施設眺望の特徴
スクエアタワーより僅かに高いが、部屋が広い分コスパは良い2018年オープン全て新しい設備38㎡~42㎡全室洋室、全室ソファベッド付き(スタンダードツイン、スーペリアツイン、デラックスツイン、スタンダードトリプル、スーペリアトリプル、デラックストリプルなど)ありなし朝食会場のみ周辺の景色は見えるが、高層階ならではの眺望は期待できない
タワースクエアに比べて、比較的リーズナブル2005年オープン一部リノベーションされているが比較的古い28㎡~和洋室あり、キッズプレジャールームあり(スタンダードツイン、スーペリアツイン、デラックスツイン、トリプル、フォース、キッズプレジャールーム、和洋室、テラスルームなど)あり(複数の浴槽ありあり朝食会場
朝食以外も利用可能なイタリアン、和食あり
高層階からの眺望が期待できる(ディズニーリゾート、ベイエリア、東京湾、東京ゲートブリッジなどが見える可能性あり)

いかがですか?

あなたと一緒に行く人や
旅行の目的にあてはまるのは
スクエアとタワーのどちらでしょうか?

では、ホテルエミオン東京ベイの
スクエアとタワーの違いについて
詳しく見ていきましょう。

目次

エミオン東京ベイのスクエアとタワーの違いはどこ?

ホテルエミオン東京ベイの
スクエアとタワーの違いについて、
項目別に詳しく比較しました。

順に見ていきましょう。

違い1:宿泊料金

エミオン東京ベイの
エミオンタワーとエミオンスクエアの
違い1つ目は宿泊料金です。

エミオンタワーとエミオンスクエアを比べると
わずかな差ですがスクエアの方が高めです。

ただし、その理由は
スクエアの方が部屋が広いことが
関係していると言えるんですよ。

最小でもスクエアは38㎡からと
広々としているので、
コストパフォーマンスという観点では
スクエアの方が高い
と言えるかもしれません。

また、シーズンや曜日・予約時期によっても
料金は変動します。

基本的にスクエアの方が高くて広いことは
念頭に置きつつも、
タワーの方もチェックした方がいいですね。

予算重視の方にはタワーがおすすめです。

多少の違いであれば
より広い空間を優先したい方には
スクエアの方が満足できる
でしょう。

>>ホテルエミオン東京ベイを楽天トラベルで詳しく見る

違い2:建物の新しさ

エミオン東京ベイの
エミオンタワーとエミオンスクエアの
違いの2つ目は建物の新しさです。

エミオンタワーは2005年にオープンした
22階建ての建物で、
一部客室がリノベーションされています。

長い歴史の中で多くのゲストに愛されてきた
実績あるホテル棟と言えるでしょう。

一方、エミオンスクエアは
2018年にオープンした比較的新しい
8階建ての建物なんです。

オープンからまだ数年なので
全体的に新しさを感じられますよ。

建物の新しさに伴い、
水回りや客室設備はスクエアの方が
最新
であると言えます。

特にバスルームやトイレなどの水回りは
新しい方が快適に感じる方も多いでしょう。

また、スクエアの方が
空間の使い方や配置なども
効率的
になっている傾向があります。

新しい設備や効率性を重視する方には
スクエアがおすすめ
です。

>>ホテルエミオン東京ベイを楽天トラベルで詳しく見る

違い3:客室の広さと種類

エミオン東京ベイの
エミオンタワーとエミオンスクエアの
違いの3つ目は客室の広さと種類です。

エミオンスクエアの客室は
最小でも38㎡から42㎡と
全体的に広めの設計になっているんです。

これは一般的なシティホテルの客室と比べても
かなり広いサイズですので、
ファミリーでもゆったりと過ごせますよ。

対してエミオンタワーは28㎡からと
比較的コンパクトな部屋もあるんです。

ただし、タワーにも広めの部屋タイプは
用意されているので、
予算と相談しながら選ぶといいでしょう。

エミオンタワーは部屋タイプは
次のようになっています。

  • スタンダードツイン
  • スーペリアツイン
  • デラックスツイン
  • トリプル
  • フォース
  • キッズプレジャールーム
  • 和洋室
  • テラスルーム

かなり豊富な種類がありますよね。

特にキッズプレジャールーム
子供が喜ぶ仕掛けがあり、
ディズニー旅行の思い出をさらに
特別なものにしてくれるでしょう。

また、和洋室タイプは畳の上で
くつろぎたい方にも人気があります。

一方、エミオンスクエアは
全室が洋室となっていて、
客室タイプは次のとおりです。

  • スタンダードツイン
  • スーペリアツイン
  • デラックスツイン
  • スタンダードトリプル
  • スーペリアトリプル
  • デラックストリプルなど

洋室タイプではありますが
全室にソファベッドがあるので
大人数での宿泊にも対応できます。

客室の広さを重視するのであれば
スクエアがおすすめ
です。

子ども連れファミリーなど
ニーズに合わせて選びたい方には
部屋タイプが豊富なタワーがおすすめ
です。

>>ホテルエミオン東京ベイを楽天トラベルで詳しく見る

違い4:大浴場・温泉施設

エミオン東京ベイの
エミオンタワーとエミオンスクエアの
違いの4つ目は大浴場・温泉施設です。

両館とも大浴場(天然温泉)を
備えているのは嬉しいポイントですよね。

天然温泉はディズニーでの観光で
疲れた体を癒してくれますよ。

ただし、エミオンタワーには
露天風呂も完備
されているのに対し、
エミオンスクエアには露天風呂がないんです。

タワーの露天風呂からは
開放的な景色を楽しみながら
温泉に浸かることができます
よ。

特に夜は星空を眺めながらの入浴で
都会の喧騒を忘れさせてくれます。

また、タワーの大浴場には複数の浴槽があり
その日の気分や体調に合わせて
選ぶことができるのも魅力ですね。

ちなみに、どちらに宿泊していても
両方の大浴場を利用することはできます

スクエアに宿泊していても
タワーの露天風呂を利用することは可能ですが
移動するのが手間に感じるかもしれません。

温泉でゆっくりくつろぎたい方や
露天風呂にこだわりがある方には
移動の手間がないタワーがおすすめ
です。

移動が気にならない方や、
露天風呂にはこだわらない方は
スクエアでも十分満足
できるでしょう。

>>ホテルエミオン東京ベイを楽天トラベルで詳しく見る

違い5:レストラン・食事施設

エミオン東京ベイの
エミオンタワーとエミオンスクエアの
違いの5つ目はレストラン・食事施設です。

エミオンタワーには朝食会場に加えて
イタリアンや和食レストランがあるんです。

朝食はバイキング形式
和洋中の豊富な種類の料理が楽しめ、
朝からしっかり栄養を摂ることができますよ。

ディナータイムには本格的なイタリアンや
和食を楽しめるレストラン
もあり、
ホテル内で様々な食事を楽しめます。

一方、エミオンスクエアにあるのは
朝食会場のみとなんです。

スクエアの朝食もタワーと同様に
充実したバイキングですよ。

ただし、夕食やランチを楽しみたい場合は
タワー館のレストランを利用するか、
外出する必要
があります。

ディズニーでの観光で疲れてしまい
外出せずに食事を楽しみたい方には
タワーがおすすめ
です。

逆に、朝食以外はパーク内や
周辺のレストランで食事をする予定の方なら
スクエアでも問題ない
でしょう。

>>ホテルエミオン東京ベイを楽天トラベルで詳しく見る

違い6:眺望と景観

エミオン東京ベイの
エミオンタワーとエミオンスクエアの
違いの6つ目は眺望と景観です。

エミオンタワーは22階建の高層ホテルなので
上層階からはディズニーリゾートを含む
ベイエリアの眺望が楽しめる
んです。

部屋の位置や階数によっては、
ディズニーリゾート方面の景色を
楽しめる可能性がありますよ。

高層階からは東京湾や東京ゲートブリッジなども
見渡せる場合があるんです。

都市と海の景観を一望できる
贅沢な眺めを楽しめますよ。

一方、エミオンスクエアは
8階建と比較的低層なため、
同様の眺望は期待できない可能性があります。

ただし、スクエアも最上階からは
周辺の景色を楽しむことはできますよ。

また、客室の窓が大きく設計されているため
開放感のある空間で過ごせるのが
スクエアの特徴でもあります。

眺望や景観を重視する方、
特に高層階からの景色を楽しみたい方には
タワーがおすすめ
です。

一方、眺望よりも部屋の広さや
設備の新しさを優先したい方には
スクエアが適している
でしょう。

>>ホテルエミオン東京ベイを楽天トラベルで詳しく見る

エミオン東京ベイのスクエアとタワーのどちらがおすすめ?

ここまでホテルエミオン東京ベイの
スクエアとタワーの違いについて
詳しくご紹介してきました。

自分のニーズに合うのはどっちなのか
はっきりした方もいるでしょう。

まだどっちがいいか迷っている方のために、
それぞれどんな人におすすめなのか
まとめてみました。

エミオン東京ベイ【スクエア】がおすすめな人

ホテルエミオン東京ベイのスクエアを
おすすめできるのは以下のような人です。

ホテルエミオン東京ベイ【スクエア】をおすすめできる人
  • 広々とした客室を求める方
  • 新しい設備や清潔感を重視する方
  • モダンな洋室タイプを好む方
  • 効率的な空間利用を好む方
  • コストパフォーマンスを重視する方

>>ホテルエミオン東京ベイ【スクエア】の宿泊プランを楽天トラベルで詳しく見る

スクエアはタワーに比べると客室が広く
建物や設備が新しいのが特徴です。

入浴設備やレストランなどは
タワーよりも少ないのですが、
素泊まりなどのシンプルな滞在であれば
特に不都合はありません。

広さや新しさを考えると
コスパも優れていると言えるでしょう。

エミオン東京ベイ【タワー】がおすすめな人

ホテルエミオン東京ベイのタワーを
おすすめできるのは以下のような人です。

ホテルエミオン東京ベイ【タワー】をおすすめできる人
  • 眺望を重視する方
  • 予算を抑えたい方
  • 多様な部屋タイプを希望する方
  • 露天風呂付きの大浴場を楽しみたい方
  • レストランの選択肢を求める方

>>ホテルエミオン東京ベイ【タワー】の宿泊プランを楽天トラベルで詳しく見る

タワーはやはり高層階からの眺望が
一番の魅力であり特徴です。

また、多様な客室タイプがあるので
人数やお子さんの年齢、三世代旅行など
ニーズに合わせて選べるのも特徴ですね。

僅かではありますが、
スクエアより宿泊費が控えめなのも
見逃せないポイントでしょう。

まとめ:エミオン東京ベイのスクエアとタワーの違いと選び方

ホテルエミオン東京ベイの
スクエアとタワーの違いについて
詳しくご紹介しました。

どちらもそれぞれの良さがあります。

ホテルエミオン東京ベイの
スクエアとタワーの違いを見比べてみて、
自分に最適な宿泊プランを選んでくださいね。

項目スクエアタワー
料金の特徴タワーより僅かに高いが、部屋が広い分コスパは良いスクエアに比べて、比較的リーズナブル
建物の新しさ2018年オープン2005年オープン
設備の状態全て新しい設備一部リノベーションされているが比較的古い
客室の広さ38㎡~42㎡28㎡~
部屋タイプ全室洋室、全室ソファベッド付き
(スタンダードツイン、スーペリアツイン、デラックスツイン、スタンダードトリプル、スーペリアトリプル、デラックストリプルなど)
和洋室あり、キッズプレジャールームあり
(スタンダードツイン、スーペリアツイン、デラックスツイン、トリプル、フォース、キッズプレジャールーム、和洋室、テラスルームなど)
大浴場(温泉)ありあり(複数の浴槽あり)
露天風呂なしあり
レストラン施設朝食会場のみ朝食会場
朝食以外も利用可能なイタリアン、和食あり
眺望の特徴周辺の景色は見えるが、高層階ならではの眺望は期待できない高層階からの眺望が期待できる(ディズニーリゾート、ベイエリア、東京湾、東京ゲートブリッジなどが見える可能性あり)
スクロールできます
項目料金の特徴建物の新しさ設備の状態客室の広さ部屋タイプ大浴場(温泉)露天風呂レストラン施設眺望の特徴
スクエアタワーより僅かに高いが、部屋が広い分コスパは良い2018年オープン全て新しい設備38㎡~42㎡全室洋室、全室ソファベッド付き(スタンダードツイン、スーペリアツイン、デラックスツイン、スタンダードトリプル、スーペリアトリプル、デラックストリプルなど)ありなし朝食会場のみ周辺の景色は見えるが、高層階ならではの眺望は期待できない
タワースクエアに比べて、比較的リーズナブル2005年オープン一部リノベーションされているが比較的古い28㎡~和洋室あり、キッズプレジャールームあり(スタンダードツイン、スーペリアツイン、デラックスツイン、トリプル、フォース、キッズプレジャールーム、和洋室、テラスルームなど)あり(複数の浴槽ありあり朝食会場
朝食以外も利用可能なイタリアン、和食あり
高層階からの眺望が期待できる(ディズニーリゾート、ベイエリア、東京湾、東京ゲートブリッジなどが見える可能性あり)
ホテルエミオン東京ベイ【スクエア】をおすすめできる人
  • 広々とした客室を求める方
  • 新しい設備や清潔感を重視する方
  • モダンな洋室タイプを好む方
  • 効率的な空間利用を好む方
  • コストパフォーマンスを重視する方

>>ホテルエミオン東京ベイ【スクエア】の宿泊プランを楽天トラベルで詳しく見る

ホテルエミオン東京ベイ【タワー】をおすすめできる人
  • 眺望を重視する方
  • 予算を抑えたい方
  • 多様な部屋タイプを希望する方
  • 露天風呂付きの大浴場を楽しみたい方
  • レストランの選択肢を求める方

>>ホテルエミオン東京ベイ【タワー】の宿泊プランを楽天トラベルで詳しく見る

※本記事は執筆時点での情報を元に作成しています。
最新情報は各宿泊施設へご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次