「ホテル日航つくばに泊まりたい!
でも、本館と別館って何がどう違うの?」
宿泊プランや部屋タイプを選ぶ時に
この違いは重要ですよね。
同じホテル日航つくばでも
本館と別館では
確かに違いがあるんです。
それぞれに良さがあるのですが、
重要なのは「自分に合っているのは
本館と別館のどっちなのか」ですよね?
ざっくりと言ってしまうと
こんな感じなんですよ。
- 一人旅や出張で訪れるビジネス客
- 眺望を楽しみたい人
- 利便性を重視する人
- 新しい設備や明るい雰囲気を好む人
- 広い客室を求める人
- 特別感のある滞在を望むカップルや家族
- 中国料理を楽しみたい人
- バリアフリー対応が必要な人
ホテル日航つくばの本館と別館の違いを
一覧表にまとめてみるとこうなります。
比較項目 | 本館 | 別館 |
---|---|---|
移動のしやすさ | ・メインロビーとフロントがある ・ホテルの中心機能が集中 ・館内施設へのアクセスが便利 | ・通路を移動する必要あり ・チェックインや施設利用時に少し不便 |
客室タイプと広さ | ・シングル(17.8㎡) ・ダブル(23.9㎡) ・ハリウッドツイン(24.0㎡) ・デラックスツイン(30.0㎡) ・プチ エグゼクティブスイート(30.0㎡) ・エグゼクティブスイート(83.5㎡) | ・ダブル(24.2㎡) ・スタンダードツイン(25.3㎡) ・ジュニアスイート(50.6㎡) ・ジュニアコーナースイート(57.4㎡) ※バリアフリー仕様あり ・同ランクの部屋は本館より広め |
建物構造と眺望 | ・11階建て ・客室は5〜10階 ・高層階から筑波山の眺望あり ・10階からつくば駅ロータリーも見える | ・5階建て ・客室は3〜5階 ・階数が低く眺望は本館ほど期待できない |
館内施設 | ・レストラン「セリーナ」(朝食会場) ・日本料理「つくば山水亭 別亭」 ・コインランドリー ・美容室 ・写真室 ・チャペル式場アポロン ・神殿(4階) | ・中国料理「桃李」 ・ブライダルサロン ・宴会場 |
客室の雰囲気と設備 | ・比較的新しい印象 ・プチ エグゼクティブスイートは高級感あり ・明るい照明 | ・「部屋が広い」「特別感がある」との評価 ・若干古さを感じる可能性あり ・照明がムード重視で「暗め」との口コミあり |
館名 | 移動のしやすさ | 客室タイプと広さ | 建物構造と眺望 | 館内施設 | 客室の雰囲気と設備 |
---|---|---|---|---|---|
本館 | ・メインロビーとフロントがある ・ホテルの中心機能が集中 ・館内施設へのアクセスが便利 | ・シングル(17.8㎡) ・ダブル(23.9㎡) ・ハリウッドツイン(24.0㎡) ・デラックスツイン(30.0㎡) ・プチ エグゼクティブスイート(30.0㎡) ・エグゼクティブスイート(83.5㎡) | ・11階建て ・客室は5〜10階 ・高層階から筑波山の眺望あり ・10階からつくば駅ロータリーも見える | ・レストラン「セリーナ」(朝食会場) ・日本料理「つくば山水亭 別亭」 ・コインランドリー ・美容室 ・写真室 ・チャペル式場アポロン ・神殿 | ・比較的新しい印象 ・プチ エグゼクティブスイートは高級感あり ・明るい照明 |
別館 | ・通路を移動する必要あり ・チェックインや施設利用時に少し不便 | ・ダブル(24.2㎡) ・スタンダードツイン(25.3㎡) ・ジュニアスイート(50.6㎡) ・ジュニアコーナースイート(57.4㎡) ※バリアフリー仕様あり ・同ランクの部屋は本館より広め | ・5階建て ・客室は3〜5階 ・階数が低く眺望は本館ほど期待できない | ・中国料理「桃李」 ・ブライダルサロン ・宴会場 | ・「部屋が広い」「特別感がある」との評価 ・若干古さを感じる可能性あり ・照明がムード重視で「暗め」との口コミあり |
いかがですか?
あなたと一緒に行く人や
旅行の目的にあてはまるのは
本館と別館のどちらでしょうか?
では、ホテル日航つくばの
本館と別館の違いについて、
詳しく見ていきましょう。
ホテル日航つくばの本館と別館の違いはどこ?
ホテル日航つくばの
本館と別館の違いについて
項目別に詳しく比較しました。
順に見ていきましょう。
違い1:移動のしやすさ
ホテル日航つくばの
本館と別館の違いの1つ目は
移動のしやすさです。
本館と別館は隣接していて、
1階の連絡通路および
2階のペデストリアンデッキ(屋外)で
行き来することができます。
本館にはメインロビーとフロントがあり、
ホテルの中心的な機能が集中しています。
一方、別館はフロントから少し離れていて、
通路を移動する必要があります。
このため、別館に宿泊すると
チェックインやホテル内の施設を利用する時
少し不便さを感じる人もいるようです。
ホテル内の施設をよく利用する予定の方や、
移動の手間を極力少なくしたい方には
本館の方が便利に過ごせるでしょう。
ただ、それほどの距離でもないので
気にならないなら別館でも問題ありません。
違い2:客室タイプと広さ
ホテル日航つくばの
本館と別館の違いの2つ目は
客室タイプと広さです。
本館の客室タイプは以下のとおりです。
- シングル(17.8㎡)
- ダブル(23.9㎡)
- ハリウッドツイン(24.0㎡)
- デラックスツイン(30.0㎡)
- エグゼクティブスイート(83.5㎡)
さらに本館10階には特別なプランとして
プチ エグゼクティブスイートも
用意されているんですよ。
一方、別館の客室タイプは以下のとおりです。
- ダブル(24.2㎡)
- スタンダードツイン(25.3㎡)
- ジュニアスイート(50.6㎡)
- ジュニアコーナースイート(57.4㎡)
別館のジュニアコーナースイートは
バリアフリー仕様になっています。
本館と別館を比べると
ダブルやツインといった同ランクでは
別館の方が少し広いですね。
本館と別館で同ランクの客室では
料金差もほとんど無いことを考えると、
別館の方がやや割安かもしれませんね。
シングルルームは本館にしか無いので
一人旅や出張でシングルを希望する方は
本館を選ぶことになります。
カップルや家族連れでツインやダブルの
少しでも広めの部屋を希望する場合は
本館がおすすめできます。
もっとゆとりのある方がいい場合や
特別な日の宿泊は、
本館・別館のそれぞれのスイートを
検討してみてもいいでしょう。
違い3:建物構造と眺望
ホテル日航つくばの
本館と別館の違いの3つ目は
建物構造と眺望です。
本館は11階建てで、
客室は5〜10階に位置しています。
高層階からは筑波山を望める
良好な眺望が得られるんです。
特に本館10階からは
つくば駅のロータリーも見えますよ。
一方、別館は5階建てで、
客室は3〜5階に位置しています。
階数が低いため、眺望は本館ほど
期待できない可能性があります。
景色を重視する方や、
高層階からの眺めを楽しみたい方には
本館の高層階がおすすめです。
特に筑波山の景色を楽しみたい方は
本館の高層階を選ぶと良いでしょう。
違い4:館内施設
ホテル日航つくばの
本館と別館の違いの4つ目は館内施設です。
本館には以下の施設があります。
- レストラン「セリーナ」(2階)
- 日本料理「つくば山水亭 別亭」(2階)
- コインランドリー(5階)
- 美容室
- 写真室
- チャペル式場アポロン(3階)
- 神殿(4階)
一方、別館には以下の施設があります。
- 中国料理「桃李」(2階)
- ブライダルサロン(2階)
- 宴会場(1〜2階)
本館と別館のどちらに宿泊しても
すべての施設の利用は可能です。
ただ、利用の際に移動の手間がかかるので
ここをどう考えるか、ですね。
例えば、朝食会場は
本館2階の「セリーナ」となっているため、
朝食付きプランの場合は別館宿泊でも
本館まで移動する必要があります。
こういった手間が特に気にならないなら
別館宿泊でも問題はありませんが、
朝食会場へのアクセスを重視する方には
本館が便利でしょう。
違い5:客室の雰囲気と設備
ホテル日航つくばの
本館と別館の違いの5つ目は
客室の雰囲気と設備です。
本館の客室は比較的新しい印象があり、
特にプチ エグゼクティブスイートは
高級感のある空間となっています。
一方、別館の客室は
「部屋が広い」「特別感」があると
評価する声もあります。
ただし、別館は本館と比較すると
若干古さを感じる可能性があるんです。
また、別館は照明がムード重視で
「暗め」という口コミもあります。
新しい設備や明るい雰囲気を
重視するなら本館が、
広さや特別感を重視する方には
別館が向いているでしょう。
ホテル日航つくばの本館と別館のどちらがおすすめ?
ここまでホテル日航つくばの
本館と別館の違いについて
詳しくご紹介してきました。
どちらが自分にぴったりか、
おわかりになってきたでしょうか?
まだどっちがいいか迷っている方のために、
それぞれどんな人におすすめなのか
整理しました。
ホテル日航つくば【本館がおすすめな人】
ホテル日航つくばの本館を
おすすめできるのは以下のような人です。
- 一人旅や出張で訪れるビジネス客
- 眺望を楽しみたい人
- 利便性を重視する人
- 新しい設備や明るい雰囲気を好む人
本館にしかシングルルームが無いので
一人旅やビジネスで訪れる人には
本館がおすすめです。
高層階があって眺望が優れている点も
別館には無いメリットですね。
ホテル日航つくば【別館がおすすめな人】
ホテル日航つくばの別館を
おすすめできるのは以下のような人です。
- 広い客室を求める人
- 特別感のある滞在を望むカップルや家族
- 中国料理を楽しみたい人
- バリアフリー対応が必要な人
別館は本館に比べると同程度の料金で
やや客室が広い場合が多いです。
そういう意味でコスパよく
広い部屋に滞在したい人には
おすすめですね。
バリアフリー仕様の客室があるのも
ポイントになります。
まとめ:ホテル日航つくばの本館と別館の違いと選び方
ホテル日航つくばの本館と別館の違いについて
詳しくご紹介しました。
どちらもそれぞれの良さがあります。
もちろん、どちらを選んでも
つくば駅から徒歩2分という
ビジネスにも観光にも便利な立地で
おすすめできるホテルです。
ホテル日航つくばの本館と別館の
違いを見比べてみて、
自分に最適な宿泊プランを選んでくださいね。
比較項目 | 本館 | 別館 |
---|---|---|
移動のしやすさ | ・メインロビーとフロントがある ・ホテルの中心機能が集中 ・館内施設へのアクセスが便利 | ・通路を移動する必要あり ・チェックインや施設利用時に少し不便 |
客室タイプと広さ | ・シングル(17.8㎡) ・ダブル(23.9㎡) ・ハリウッドツイン(24.0㎡) ・デラックスツイン(30.0㎡) ・プチ エグゼクティブスイート(30.0㎡) ・エグゼクティブスイート(83.5㎡) | ・ダブル(24.2㎡) ・スタンダードツイン(25.3㎡) ・ジュニアスイート(50.6㎡) ・ジュニアコーナースイート(57.4㎡) ※バリアフリー仕様あり ・同ランクの部屋は本館より広め |
建物構造と眺望 | ・11階建て ・客室は5〜10階 ・高層階から筑波山の眺望あり ・10階からつくば駅ロータリーも見える | ・5階建て ・客室は3〜5階 ・階数が低く眺望は本館ほど期待できない |
館内施設 | ・レストラン「セリーナ」(朝食会場) ・日本料理「つくば山水亭 別亭」 ・コインランドリー ・美容室 ・写真室 ・チャペル式場アポロン ・神殿(4階) | ・中国料理「桃李」 ・ブライダルサロン ・宴会場 |
客室の雰囲気と設備 | ・比較的新しい印象 ・プチ エグゼクティブスイートは高級感あり ・明るい照明 | ・「部屋が広い」「特別感がある」との評価 ・若干古さを感じる可能性あり ・照明がムード重視で「暗め」との口コミあり |
館名 | 移動のしやすさ | 客室タイプと広さ | 建物構造と眺望 | 館内施設 | 客室の雰囲気と設備 |
---|---|---|---|---|---|
本館 | ・メインロビーとフロントがある ・ホテルの中心機能が集中 ・館内施設へのアクセスが便利 | ・シングル(17.8㎡) ・ダブル(23.9㎡) ・ハリウッドツイン(24.0㎡) ・デラックスツイン(30.0㎡) ・プチ エグゼクティブスイート(30.0㎡) ・エグゼクティブスイート(83.5㎡) | ・11階建て ・客室は5〜10階 ・高層階から筑波山の眺望あり ・10階からつくば駅ロータリーも見える | ・レストラン「セリーナ」(朝食会場) ・日本料理「つくば山水亭 別亭」 ・コインランドリー ・美容室 ・写真室 ・チャペル式場アポロン ・神殿 | ・比較的新しい印象 ・プチ エグゼクティブスイートは高級感あり ・明るい照明 |
別館 | ・通路を移動する必要あり ・チェックインや施設利用時に少し不便 | ・ダブル(24.2㎡) ・スタンダードツイン(25.3㎡) ・ジュニアスイート(50.6㎡) ・ジュニアコーナースイート(57.4㎡) ※バリアフリー仕様あり ・同ランクの部屋は本館より広め | ・5階建て ・客室は3〜5階 ・階数が低く眺望は本館ほど期待できない | ・中国料理「桃李」 ・ブライダルサロン ・宴会場 | ・「部屋が広い」「特別感がある」との評価 ・若干古さを感じる可能性あり ・照明がムード重視で「暗め」との口コミあり |
- 一人旅や出張で訪れるビジネス客
- 眺望を楽しみたい人
- 利便性を重視する人
- 新しい設備や明るい雰囲気を好む人
- 広い客室を求める人
- 特別感のある滞在を望むカップルや家族
- 中国料理を楽しみたい人
- バリアフリー対応が必要な人
※本記事は執筆時点での情報を元に作成しています。
最新情報は各宿泊施設へご確認ください。